●できたて豆腐 750円
7種の薬味は、のりの佃煮・しょうが・天然塩・割り醤油・かつおの酒盗・味つきなめこ・まぐろの削り節。深めの大きな器には、あたたかくやさしい口当たりで、ほんのり甘いお豆腐が。1度氷でしめて落ち着かせたこのできたて豆腐は、1年中この温度で出しているそうです。
|
 |
●生ゆばの刺身 600円
四角の器に大根のつまと青じそがそえてある新鮮な生ゆばは割り醤油で。プルプルとした湯葉は歯ごたえがありクリーミー。大豆のやさしい香りがほんのりと広がる上品な湯葉には、ピリリとワサビが良く合います。
|
 |
 |
 |
●お豆腐餃子 620円
豆腐の他、鳥のひき肉・白菜・玉ねぎが入っています。そして隠し味にマヨネーズも。ポン酢とごま油のタレでいただきます。
歯ごたえがしっかりしていて、皮ももっちりとしていました。普通の餃子よりあっさりしていてくさみもないのはさすがお豆腐。豆腐とひき肉のコンビネーションが絶妙でした。
|
 |
●たらの白子豆腐 650円
白子とすり身と卵白を固めたものを、あっさりとポン酢で。サイコロの形をしていて、白子の臭みはなく、ふわっとしたなめらかな口当たりです。ほんのりの苦みがおつまみにぴったり。何も付けなくてもおいしかったです。
|
 |
●豆腐の春巻き 650円
具は豆腐・れんこん・長芋・玉ねぎ・ささみ。タレはソフトチリソースをダシで伸ばしているアジアン風。パリパリの皮にやわらかい豆腐と歯ごたえのある大きめに切られた野菜がマッチしています。食べ応えあり。柔らかい辛さのチリソースをつけるとより味が引き立ちます。
|
 |
●おとうふの唐揚げ 480円
白い天然塩ではなく、山椒塩と抹茶塩がつけられていて、唐揚げによく合いました。淡いベージュの衣に丸みがあるコロンとした形は、たこ焼きのようです。プルプルの豆腐にサクサクの衣で、意外な食感が楽しめます。
かわいくてとっても楽しい (^−^)
|
 |
●湯葉巻き海老真丈 680円
海老と魚のすり身を板湯葉で巻いた、中華風な唐揚げです。モチモチっとした板湯葉に、プリプリのすり身の甘さががよく合います。揚げ物なのにくどくない料理です。レモンをかけてあっさりいただくのも良いです。
|
 |
●湯葉とアボカドの冷たいラビオリ 650円
ラビオリの中には湯葉と海老、アボカドが。上にはバジリコ・オリーブオイル・パルメザンチーズ・ブラックペッパー。やわらかく冷たいラビオリに、湯葉とアボカドのなめらかな食感がマッチ。洋風というのが新鮮でした。
これ由佳のお気に入りかも (^O^)
|
 |