今回、香織は特別に普段メニューにはないお豆腐や湯葉料理の懐石を作っていただきました。通常の懐石のメニューは「笹」4、620円、「紅梅」6、930円、「山桜」9、240円、「美山」11、550円、「井中居」15、015円が用意されています。「井中居」は予約制!「笹」は昼食の11時30分〜15時のみのコースとなります。夜の営業は17時〜20時まで。定休日は火曜日です☆
|

総料理長の田中さんと♪

キレイ〜☆

蔵を改造したギャラリー

わくわく♪

大満足!!

田中料理長さんの著書
「日本料理 大皿の盛り込みと提供の工夫」は
山のものをふんだんに使った野趣あふれる盛り込みが紹介されています。
柴田書店さんから出版されています。
|

窓からは竹林が☆
|
 |
 |
 |
●前菜
湯葉と水菜煮浸し、キャビアが乗った汲み湯葉、黒胡麻豆腐、豆腐味噌漬け、湯葉八幡巻き、粟麩くわ巻き、紅葉麩、銀杏芋が本当に綺麗に盛り込みされています。まさに芸術(>∇<)!!バランス、色合い、完璧ですね!
|
 |
 |
●椀盛(左) アツアツのおだしの中には、胡麻豆腐に、冬瓜、椎茸、蛇の目人参、柚子、つる菜が盛り付けされています。 ●飯(右) 大きな丸鍋の中にはグツグツと温まった豆乳雑炊が♪お好みで卵をくずして、ポン酢をかけて、パラパラと揉み海苔を散らせていただきます!!あっさりとしていますが、優しい、なんだかホッとするお味(^∪^)
|
 |
 |
●向付
薯預豆腐に彩り美しいオクラとろろ、生雲丹☆散らされた薄紫の花穂がとっても可愛い♪旨出汁ゼリーをたっぷりとかけていただくのがオススメです!薯預豆腐とは、長芋をすりおろしてゼラチンで固めたもの。
|
 |

(写真左)薯預豆腐のアップ。花穂が可愛いでしょ? (写真右)お庭がテーブルに反射しています。素敵な空間。
|
|  |
●焼物
一度素揚げした豆腐と地鶏、銀杏芋、石川芋を飛騨コンロで朴の葉味噌焼きに。アツアツで湯気がたっています。白髪葱ととんぶりが乗せられています。朴葉の上で焼ける味噌の風味が豆腐や地鶏に染み込んで一段と味が引き立ちます。味噌の香ばしい香りがたまらない!!朴葉の上で展開される至福の世界に香織はもうメロメロです。
|
 |
|