今回は「梅の花青山店」にお邪魔しました。広い店内は個室が多く、琴の音を聞きながら、のんびり食事を楽しむことが出来る空間が作られていました。個室にはそれぞれ陶芸家さんの名前がついていてそのお部屋の料理のお皿は全て、その陶芸家さんの作品だそう。私達のお部屋は「痴陶人」。料理を楽しむだけでなく、お皿まで楽しませるサービスには脱帽です♪
|


痴陶人(伊万里陶苑)
「梅の花」さんは、全国60店舗以上展開の大型チェーン店。お豆腐作りに強いこだわりを持っていて、豆腐と湯葉は自社の工場で、大豆と豆乳を使って1から手作りしているそうです。接客でも料理でも行き届いたものを提供する、まさに『一期一会のおもてなし』です★
|

お店はとっても和の雰囲気♪
|
●梅の花 青山店 東京都港区北青山2-14-6青山ベルコモンズ6F TEL:03-3475-8077今回私達が取材したのは単品メニューですが、御予約をお取りになったお客様にはコース料理のみのご提供となります。直接お店に来店なされるお客様には単品メニューもご用意できますが、予約がいっぱいの場合に多少お待ちいただくようになりますのでご了承下さい。
●嶺岡豆腐 470円 生クリームと牛乳を混ぜたもので、上に柚子味噌がのっています。味は甘めで、ほんのりミルクの味がして、とろりと濃厚な牛乳プリンのようでした。
●胡麻豆腐いくら添え 390円 生クリームと豆乳とすり胡麻を本葛で固めたもの。噛んで見ると以外に胡麻の粒々感が残っていて食感を楽しむことが出来、さっぱりした味付けですが口の中に胡麻の風味が残ります。
●たぐり湯葉生雲丹添え 660円 少し柔らかめの湯葉からは大豆のいい香りがしました★湯葉はさっぱりしていて、冷たいのでこれからの蒸し暑い季節にはぴったりですね。割り醤油とも好相性。
●生ハムと野菜の湯葉巻き 800円 ささみ、野菜、生ハムの他に、生グレープフルーツが包まれている珍しい一品。食べてみると、グレープフルーツの柔らかい酸味が他の具を引き立てていました。女性にオススメの一品。
●豆腐の溶岩焼き 880円 ジュージューと音を立てながら運ばれてきて食欲をそそります。上にかかっている味噌は梅の花特製味噌で、味噌の甘みを残しつつ味噌とは全く違った味のソースに仕上がっていました。美味しい♪♪
●名物豆腐しゅうまい 520円 とても大きくてボリューム満点★具はおぼろ豆腐、海老のすり身、鳥のひき肉、玉ねぎ。1つ1つ手作りのこだわりしゅうまいは、何もつけなくてもおいしく食べれる甘みがあります。お土産に買われていく方も多いそうです。
●湯葉揚げ 700円 白身魚のすり身入り。白身魚といわれても味があまり想像できませんでしたが、はんぺんのような食感と味でした。外側の湯葉がパリっといい音を立てます。お好みでレモンを付けて召し上がれ♪
●湯葉豆腐とたぐり湯葉の お造り 880円 湯葉豆腐はお豆腐よりも湯葉に近く、たぐり湯葉よりもしっかりした食感でした。付属の刺身こんにゃくは青海苔入りで見た目にも、キレイで涼し気な印象です。
●湯豆腐 810円 「梅の花さん」オススメの一品。温泉水で温める湯豆腐は煮れば煮るほど美味しくなるそう。温泉水が白濁して、お豆腐が白子のような状態になったら食べ頃だそうです。熱々でトロトロのお豆腐には梅の花特製のタレをかけて食べてみてください♪
|
「梅の花」さんは懐石料理の種類が豊富で、特にランチがお薦めだとか。ランチはお手軽な上に種類も豊富で、青山限定ランチや四季で変わるランチなどがあるのがお薦めの理由。また、お子様メニューも用意可能♪周りに気兼ねしない個室で、平日の昼間にお子様連れの奥様が集まってのんびりお食事。なんていうのにもピッタリですよ(^^)
|

大広間です。テーブル席があり、景色が最高★

いただきま〜す

廊下もとってもいい雰囲気♪

♪取材終了♪
|