| 
| 
|  | ◆お豆腐探検隊とは 豆腐はどんな料理にも合わせられる、とても応用範囲の広い日本古来の素晴らしい食品です。豆腐を語るにはまず豆腐料理から。数々の豆腐料理を取材してみました。
 |  |  | 
| 
| 
|  | No.86 レポートが出来るまで (お豆腐探検隊事務所にて)
 お豆腐探検隊は、豆腐料理店でどのように取材して、事務所ではどのように製作をしているのでしょうか。質問をいくつかいただいたので、取材から制作までをご紹介します。
 |  |  | 
| 
| 
|  | No.85 まるゐ (松本市浅間温泉)
 まるゐさんは手作りの豆腐や湯葉を販売しているお豆腐屋さんの2階。卵を蒸した「とっくり蒸し」や、 手作りみそと山椒の風味が絶妙な田楽など、充実のメニューがそろっています。
 |  |  | 
| 
| 
|  | No.84 野口屋 (中央区築地)
 野口屋さんのリヤカーに幟をつけた引き売りスタイルは東京ではとても有名です。昔ながらのラッパの音を風情たっぷりに響かせながら、路地の裏まで入り込みます。
 |  |  | 
| 
| 
|  | No.83 伝衛 (山梨県南都留郡) 山中湖畔にある伝衛さんは民芸調の落ち着いた雰囲気。全席掘ゴタツ式でゆったり寛げる広々とした空間です。富士の湧水と国産大豆で作った100%天然素材のとうふ料理が自慢です。
 |  |  | 
| 
| 
|  | No.82 くいしんぼう (北海道旭川市) じゃがいもとお豆腐という珍しい組み合わせも、北海道ならでは。豆腐のかば焼きは、見た目もまんまかば焼き。くみだし豆腐の透明感のある美味しさに、相当のこだわりが感じられます。
 |  |  | 
| 
| 
|  | No.81 木花咲耶 (目黒区自由が丘) 新しい感性の豆腐アイスは、現在の欧米化された豊かすぎる食生活から生まれるいろいろなひずみを、ゆったりと優しく癒してくれるのではないでしょうか。
 |  |  | 
| 
| 
|  | No.80 隠れ房 御庭 (新宿区新宿) 扉が開けば、そこはもう別世界。都会の喧騒を忘れてしまいそう。程よく落とされた照明、水のせせらぎの音、大谷石を使用した壁など、高級感漂う、大人のしっとりとした空間です。
 |  |  | 
| 
| 
|  | No.79 良庵 (新宿区新宿) 白木を基調とした店内は、ゆったりとした気持ちになれる温かい空間。選び抜いた素材を最大限に活かした料理は、料理人の方たちが心を込めて作っています。
 |  |  |